ライブのご利用案内の内容を更新しました。
ご利用について
ご利用時間 16:00-22:00(終演21:30)
ウクレレ、ギター、三線、ピアノ、
時々エレキギター、ベース、カホン等
概ねアコースティック限定
爆音・振動は不可
他、トークライブ、演芸、ポエトリーも
設備的に一応可能なはずです。
ダイニングバーですので
飲食のオーダーの無い公演はできません。
お店の企画・ブッキングも
まれにやる事があります。
出演ご希望の方、持ち込み企画や貸切について
まずはご相談ください。
マインドはライブハウスですが
本格的なライブハウス/ライブバーではありません。
渋谷クワトロ、エッグマン、ラママほどではありませんが
柱もあります。
畳の上をステージに見立てたお座敷ライブという趣です。
漫画『「たま」という船に乗っていた』に出てくる
「フォークロアセンター」のようなイメージです。
【機材】
簡易PAシステム:YAMAHA STAGEPASS 400BT
アンプ:BOSS Acoustic Singer、Zip100
譜面台×2
マイクスタンド×3
エレピ:YAMAHA DIGITAL PIANO P155(88鍵)
楽屋なし
*
<禁止事項・制限>
どんなことでもできない事はないと思いますが
やらないほうがいいこともありますので
さすがにこの場所でやらないほうがいいなと
店主が思った場合は出演・開催をやんわりとお断わりする場合があります。
店内の機材・設備を壊すような行為は
絶対にしてはいけない事ではありませんし
芸術家としてのアティテュードを優先すべき事もあると思いますが
故意または不可抗力気味であっても過失と考えられるような状況で機材や設備等を壊してしまった場合は
即日全額弁償となります。
木造ですのでKISSのジーン・シモンズのように
火を吹いたり
火気を放置する等の行為は許されませんのでご注意ください。
比較的、仲のいい夫婦が営んでおります。
過激な表現やグロテスクなもの
人格否定・いじめ・暴力・差別的な表現
等々も原則お断りします。
※論争の起きている作品を取り扱うトークライブ、
詩や散文・昔の漫画や映画等を紹介する際に避けられない
といった場合もありますので「必ずしも」ではありません。
<チャージバックシステム>
入場料の上限は3500円としていただきます。
入場無料・投げ銭ライブも可能です。
チャージについては100%バックです。
こちらは飲食代のみをいただきます。
入場料についてはお店側でお釣り等用意しますが、電子決済のバックは後日送金が必要なので、既に自身で決済システムをお持ちならありがたいです。
入場料の電子決済が発生した場合は振込手数料や送金の手間を鑑みて、50%をお店でいただきます。
Peace