Back to the future
1.
「結局なんだかんだ言ってBack to the futureが一番面白い(好き~)」と言っておくのが間違いないという風潮?が生まれたのはいつ頃からなのかと考えてみた。
もちろんBack to the futureは面白いわけですが、
その「面白い」はボキャブラ天国のあの十字グラフでいうとどの辺の「面白い」なのでしょうかね。
シブ知(シブい&知的)ではないんでしょうね。
バカパク(バカ&インパクト)かな。
「一番好きな映画は?」ということなら自分がその時一番好きな映画を言っておけばいいんだけれど
時として『その場の相手にある程度合わせないと会話が弾まない、もしくは合わせに行かないとセンスを疑われるかもしれない』という事もある。
合わせに行かない事で謎の険悪ムードになるケースもありますわな。
気に入らないからといってエヴァ劇場版をけちょんけちょんにこきおろしてパトレイバー劇場版を絶賛する、あるいはその逆とかけっこうありそうだし
今時フェイス・オフが好き!ジョン・ウー大好き!って言われても「うん?」ってなりそう。
ここまで書いて「あれ?なにが言いたかったんだっけ?」となりました。
時を戻そう。
冒頭の「Back to the futureって言っときゃ~」というのはたぶんおぎやはぎあたりが言ってた気がします。
品川庄司も似たようなことを言ってたような気がします。
ただ、面白いのは面白いけど
そういう面白いのとは違わないかな~っていうなんだかモヤモヤする感覚になるのは僕だけでしょうか?
あと、「邦画はつまらない!日本の映画はダメ!」みたいなの定期的にTwitterとかで流れてくるけど
完全にハズレしか引いてない意見だし、ハズレを引き続けているセンスのない人という感じがするので、言わないほうがいいと思いますね。なんか残念。
あとよく言われる「映画(実写)より原作のほうが面白い!」も、それだけじゃ説明不足なので「原作のほうが面白いことのほうが多い」ぐらいにしてほしいです。
かつて職場で「映画好きだった(過去形)」という方がいて、「でも最近は小説(文章)しか読まないんだよね~」と言うから、なぜなのか聞いてみたら
「いや、絶対原作のほうが面白いから!」と言われてしまって、
んー、言いたいことはわかるけどさ、
その時は会話の文脈もおかしかったんだけど
モヤモヤしましたな。
あと、これもある職場で
「最近のおすすめ映画ある?」と聞かれて、ある映画を紹介したら
後日薦めた映画を観ずに「原作を読んだ」と言ってきて、
「いや~、読んだけどよくわからなかったよ~」と言われて
薦めたのは原作じゃなくて映画なのにばっかじゃねえの知らねえよ読解力無いのか本当に難解なのか知らんけど
みたいな気持ちになったこともあったり。
映画は映画、脚本は脚本、原作は原作
小説は小説、漫画は漫画、舞台は舞台
なんだけどな~
脚本ダメでも映画は良かった
原作はよくわからんかったけど映画は良かった
映画は格段に名作だった
っていう体験が無いだけなんだろうけど
ばっかじゃん
って思ってしまうことがありましたとさ。
過去の話です。
で、
バック トゥザフューチャーの件ですけどね
面白いし好きだけどさ、
宮崎駿でいうとルパン三世カリオストロの城あたりじゃないかなと。
わかるー!だけど
そこの話をしてるんじゃないんだよ!!
同じロバートゼメキスでもまだ「フォレストガンプが好き」って言われたほうが興味が湧くね。それはそれで問題だけど。
まあ、このあたりのフィーリングはわかってもらえなくていいんですけど。
「好きな(面白い)映画は?」問題っていつもモヤモヤするなぁという話でした。
ちなみに私のオールタイムベストは
「はいからさんが通る」です。
これも分類するとバカパクですが。
デビューしたての阿部寛がいいですね。
南野陽子もフレッシュで。
好きと言いつつ、細かいストーリーはほとんど覚えてません。
何度も観すぎて、もはや味がしないですね。
ネタバレはしませんが
要は「大日本帝国」のラストみたいな話が好きということで。
「大日本帝国」はインパク知かな。
基本的に洋画より断然邦画派です。
洋画も好きだけど
邦画のほうが断然上かなという。
空族が撮るようなものも好きだし、土屋太鳳がなんか青春するみたいなのも好きです。
「大怪獣のあとしまつ」は観に行きたいです。
2.
なんとなく追記。覚え書き。
ふとインターネットブラウザを立ち上げたら、ローランド・エメリッヒ監督がMARVEL、DC、スターウォーズを批判したというようなニュースが目に入った。
どうやらそれらを"巨大フランチャイズ"だと、ユニクロやGAPのようなものだという事のようで、まあ言わんとしてることはわかるけれどもという話だった。
MARVELはMCU作品ならほぼ全て観てるし追いかけてるけど
DCは脱落したし(面白いけどね)
そういえばスターウォーズ、一切観てない。
観てないというよりは、最後まで観れない。謎案件。
肌が合わないという感じだろうか。不思議。
たまに観れない理由を問われるけど、
その時はだいたい「あのライトセイバーによるチャンバラが見てられない」とか「俺の知ってる宇宙と違いすぎる」とか言ったりしてる。たぶん本当はそうじゃなくて、話がなぜだか入ってこないっていう。
同じようにMARVELとかも話が入ってこないっていう人もいるんだろうなぁ。
スターウォーズ最後まで観れない問題は、いつか解決したいとは思っているんだけど。
あと、エメリッヒの映画も観れない。
インディペンデンスデイとかGODZILLAとかも観れない。
観たくないわけじゃなくて、なんか観れない。借りても観ない。観ようとはするものの、いつも最後まで観れない不思議。